更新記事一覧
1909, 2019
【ご案内】レクチャースライド掲載いたしました
当アカデミーメンバーの砂川賢二によるレクチャースライドです。8月21日心臓病センター榊原病院で講義を行いました。 血行動態を超えて 血行動態の神髄と現代循環器医療における応用をまとめています。 スライドアーカイブにアップしておりますので、アカデミー会員の皆様、是非ご覧ください! 動画が必要な方は別途、事務局へお問合わせください。 ※スライドダウンロードのパスワードをお持ちでない方はこちらから入会申込手続きをお願いします。入会後事務局よりメールでパスワードをお知らせします
1309, 2019
【総説のご紹介】
本アカデミーの朔啓太・西川拓也が、PV loopや血行動態Impellaについて総説を書かせて頂きました J-stageでも公開予定ですので、是非、ご一読いただけますと幸いです。 PV loopの視点から考察する経皮的循環補助デバイスにおけるImpellaの立ち位置 朔 啓太、西川 拓也
1209, 2019
【ご報告】第5回右心系と成人先天性心疾患の血行動態に関する研究会(HERVAC)
九州大学において「第5回右心系と成人先天性心疾患の血行動態に関する研究会」が、開催されました。 講演では、右心機能をPV loopから考察しています。 講演スライドは、スライドアーカイブにアップしておりますので、アカデミー会員の皆様、是非ご覧ください! スライドはこちら 〔開催日時〕 令和元年9月7日(土)14:30~14:55 〔会場〕 九州大学 病院キャンパス 〔座長〕 河田 政明先生(自治医科大学 心臓血管外科) 土肥 薫先生(三重大学 循環器内科) 〔演者〕 坂本 隆史(九州大学 循環器内科) 〔演題〕 圧容積関係から見る右室機能、右室-肺動脈カップリング評価法の意義と限界を再考する