更新記事一覧
【お知らせ】循環動態アカデミー in 大阪 開催決定のお知らせ
この度、循環動態アカデミー初の研究会を下記の要領で開催することとなりましたのでお知らせいたします。 〔開催日時〕 令和2年2月8日(土)10:00~16:00 〔会場〕 アットビジネスセンターPREMIUM新大阪 905号室 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-14-10 新大阪トヨタビル9階 https://abc-kaigishitsu.com/osaka/shinosaka/ 〔コメント〕 心臓血管ダイナミクスの正しい理解は、Good clinical practiceに直結しますが、実臨床の場においてその基礎理論を学ぶ機会は少ないのが現状です。 本研究会では、基礎講義や症例検討を通じ、臨床ツールとしての心臓血管ダイナミクスの知識をもとに学んでいきたいと思います。 プログラム、参加登録方法等につきましては順次、HPでご案内して参りますのでお待ちください。 チラシはこちら
【ご報告】第39回日本小児循環動態研究会学術集会 特別講演
福岡市立こども病院において「第39回日本小児循環動態研究会学術集会」が、開催されました。 特別講演で循環動態に関する講演を行いました。当日は、台風にもかかわらずご来場いただきました皆様、有難うございました。 Part I 恒常性 1. 生命とは 2. 恒常性の根幹を担う循環 3. 血行動態の基本原理 Part II 恒常性維持に不可欠な循環制御系 4.巨視的な制御特性の抽出 5. 心臓血管機能への効果 6. 病態における循環制御 Part III 未来への挑戦 7. 循環制御系を電子的に再建する次世代医療 8. 専門医を凌駕する自動診断治療システム 9. 先端医療の融合による次世代医療 講演スライドは、スライドアーカイブにアップしておりますので、アカデミー会員の皆様、是非ご覧ください! スライドはこちら 〔開催日時〕 令和元年10月12日(土)17:00~18:00 〔会場〕 福岡市立こども病院 〔座長〕 石川 友一 先生(福岡市立こども病院) 〔演者〕 砂川 賢二(循環動態システム研究機構) 〔演題〕 知って得するかもしれないAI時代の心臓時代の心臓の話 ~何時でも、何処でも、誰でもが最高の医療を!~
【ご案内】レクチャースライド掲載いたしました
当アカデミーメンバーの朔啓太によるレクチャースライドです。 CVIT ABIOMED社ブース内のレクチャーコーナーで使用したスライドを共有させていただきます。単純なようで難しいImpellaの基礎知識(システム、血行動態、臨床エビデンス)をまとめています。 Impellaを最短距離で理解する スライドアーカイブにアップしておりますので、アカデミー会員の皆様、是非ご覧ください! 動画が必要な方は別途、事務局へお問合わせください。 ※スライドダウンロードのパスワードをお持ちでない方はこちらから入会申込手続きをお願いします。入会後事務局よりメールでパスワードをお知らせします